遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「勝山左義長まつり」 2月27日・28日の2日間開催

「勝山左義長まつり」 2月27日・28日の2日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
左義長櫓の太鼓の音が祭り気分を盛り上げる
福井県勝山市では、“奥越地方に春を呼ぶ祭り”「勝山左義長まつり」が、勝山市市街地、弁天緑地公園で、2月27日・28日の2日間開催される。

各町内には、左義長櫓が建てられ、色短冊が揺れ、左義長太鼓が響き、辻行燈と作り物が訪れる人を勝山文化にいざなう。祭りの最後には、各町のご神体(松飾り)を燃やすドンド焼きが川原で行われ、クライマックスを迎える。

勝山左義長
冬の夜空に火柱が高く舞い上がるドンド焼きは圧巻
「勝山左義長」は、300年以上の歴史を誇る小正月の行事で、勝山市街地の各町内に12基の入母屋造り2階建ての櫓が建てられ、その上で赤い長襦袢姿の大人達が子どもを交えながら、三味線、笛、鉦の伴奏と囃子唄にあわせて、滑稽なしぐさや表情で太鼓を叩きながら踊り浮かれる。

左義長太鼓は、太鼓の音が響かない様に太鼓半分に子どもや、若者に腰を掛けさせ、三人一体で太鼓を打つ独特の太鼓で、他に類はなく、太鼓のバチが短いことも特徴。

2日目の日曜日の夕方になると、各町内の御神体が弁天河原に運び込まれ、注連縄・門松・御札などが松飾りに取り付けられ、ドンド焼きの準備が進む。21:00の狼煙を合図に、神明神社で採火した御神火が、各地区の御神体に一斉に点火され、冬の夜空に火柱が高く舞い上がる。


外部リンク

勝山市 「勝山左義長」
http://www.city.katsuyama.fukui.jp/kankou/sagityo/

Amazon.co.jp : 勝山左義長 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/