3つのステージで桜が楽しめる
静岡県の伊豆高原では、「伊豆高原桜まつり」が、3月12日から4月3日まで開催される。
今回も第1ステージ「おおかん桜」(3月12日~18日/伊豆高原駅前)、第2ステージ「桜並木」(3月19日~4月1日/ 伊豆高原駅前・桜並木)、第3ステージ「さくらの里」(4月2日・3日/さくらの里)と3つのパートに分かれ、 それぞれの会場で桜が楽しめる。
「桜並木」では桜のトンネルのライトアップやコンサートなどを予定
「おおかん桜」では、伊豆高原駅前にひと足早く咲く大寒桜が楽しめ、「伊豆急でんしゃまつり2016」(3月12日)や伊東自然歴史案内人会「桜めぐりウォーク」(3月12日・13日)を開催。
メインとなる「桜並木」では、「伊豆高原桜まつりコンサート」(3月19日・20日・26日・27日)、伊東自然歴史案内人会「桜めぐりウォーク」(3月19日・20日・26日・27日)、「水森亜土のお絵かきパフォーマンスライブ」(3月26日)、「桜茶席」(3月19日・20日・26日・27日)などが開かれ、3月下旬からは桜のトンネルのライトアップも予定されている。
さくらの里は、大室山山麓に広がる広大な敷地に、約40種1500本の桜が植栽されている公園で、9月下旬から咲き始める“十月桜”をはじめ、染井吉野を経て5月に花開く“佐野菊”へと、様々な種類の桜を見ることができる。
満開の桜が楽しめる、3月27日から4月9日までは、夜桜のライトアップも予定。祭り期間の4月2日には「フラダンスフェスティバル」などが行われる。
(画像は、伊豆急「伊豆高原桜まつり」サイトより)

伊豆急 「伊豆高原桜まつり」
http://www.izukyu.co.jp/kanko/sakura2016/index.html