東北復興への祈りをこめて、不二桜のライトアップ
京都の東寺では、「2016春期特別公開」がはじまり、夜の特別公開「東寺 夜桜ライトアップ ~ 不二桜に祈りをこめて~ 」が、3月18日から4月17日(18:30~22:00)まで開催される。
また、宝物館では「東寺の天部像 -守りと祈りのかたち-」、小子房では「堂本印象画伯障壁画」の公開が、3月20日から5月25日(9:00~17:00、4月18日からは9:00~17:30)まで、国宝五重塔初層の特別拝観が、4月29日から5月25日(8:30~18:00)までの期間で実施される。
宝物館では、天部像に関する寺宝を一堂に展示
「東寺 夜桜ライトアップ」では、見頃を迎える、東北盛岡生まれの樹齢120年を超える「不二桜」と呼ばれる枝垂れ桜や五重塔がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な風景が楽しめる。入場は東門から、金堂および講堂などの堂内は外側からの拝観となっている。
「東寺の天部像 -守りと祈りのかたち-」では、天部像に関する宝物を一堂に展示。なかでも、国宝 兜跋毘沙門天立像は、昨年、宝塔の小修理を行い、修理後、初のお披露目となり、また、国宝 天蓋は9年ぶりの展示となる(期間中、一部展示替え有り)。
他にも、重要文化財「千手観音立像」「地蔵菩薩立像」「五重小塔」、国宝「東宝記 第一・第二」などが展示され、東寺1200年の寺宝を見ることができる。

東寺 公式サイト
http://www.toji.or.jp/