遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「第69回たじみ陶器まつり」 4月9日・10日の2日間開催

「第69回たじみ陶器まつり」 4月9日・10日の2日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
陶磁器生産量日本一の東濃の地で行われる大廉価市
岐阜県多治見市では、やきもののまち・多治見の春の風物詩「第69回たじみ陶器まつり」が、多治見市本町オリベストリート一帯(本町5~6丁目)、小路町で、4月9日・10日の2日間開催される。

多治見の陶器商がテントを並べて、美濃焼を大特価で販売。毎日使う器から、業務用、子ども食器まで、幅広い美濃焼がずらりと並び、器との出会いを楽しめる。スタンプラリー、まちかど大道芸、たべもの広場なども開設され、全国から約15万人という人出で賑わう。

たじみ陶器まつり
「多治見クリエーターズ・マーケット」「市之倉陶祖祭」なども同時開催
また、「多治見クリエーターズ・マーケット2016」(銀座商店街)、「市之倉陶祖祭」(市之倉一帯)、「春の手作りクラフトフェア」(ながせ商店街)も同時開催。

「多治見クリエーターズ・マーケット」では、多治見市陶磁器意匠研究所と多治見工業高校 専攻科のOBを中心に、個性をちりばめた作品を販売。全国のギャラリーで活躍する人気作家から、やきもの学校を卒業して間もない作家まで、20~40代の作家43名が参加予定。全国からこの地に集い、陶芸を学んでいる、若きクリエーターたちの作品を見て、触って、話して、買うことができる。

「市之倉陶祖祭」は、盃の町・市之倉町の窯元が開く春のおまつり。普段は見られない窯元を一般公開する「窯元ウォッチング」や、手作りの器をお値打ちに販売する「蔵出し市」など、見逃せない企画が沢山。幸兵衛窯、玉山窯、仙太郎窯など、全国的に有名な窯元の素敵な器が、蔵出し価格で手に入れられるチャンスとなっている。


外部リンク

多治見市 「たじみ陶器まつり」
http://www.city.tajimi.lg.jp/kanko/event2015/toukimatsuri.html

多治見市観光協会 「イベントスケジュール」
http://www.tajimi-pr.jp/event/event.htm

Amazon.co.jp : たじみ陶器まつり に関連する商品
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/