遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「古川祭・起し太鼓」 4月19日・20日開催

「古川祭・起し太鼓」 4月19日・20日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
勇壮な「起し太鼓」と絢爛豪華な「屋台巡行」
飛騨・古川に春の到来を告げる「古川祭」が、岐阜県飛騨市古川町市街地で、4月19日・20日の2日間開催される。

古川町の気多若宮神社の例祭で、神輿行列と、祭りの開始を告げるために打ちならしたといわれる「起し太鼓」と、絢爛豪華な9台の「屋台巡行」が有名で、「古川祭の起し太鼓・屋台行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されている。

古川祭・起し太鼓
町の辻々で繰り広げられる「付け太鼓」の競り合い
「起し太鼓」は、19日の夜から20日未明にかけて行われる勇壮な神事で、千灯あるといわれる丸小提灯、高張提灯や旗に先導され、数百人のさらし姿の裸男たちがかつぐ櫓に、直径80cmの大きな太鼓を乗せ町内を巡行。太鼓の上には2名の若者が背あわせにまたがり打ちならす。

町の辻々には「付け太鼓」と呼ばれる棒に付けた小太鼓を持った12組の若者集団が待ちかまえ、大太鼓の櫓の直後に「付け太鼓」を付けることが名誉であるため、激しい争いを繰り広げ、20日未明まで攻防が続く。

“動”の起し太鼓に対し、華麗な屋台行事は古川祭の“静”の顔で、 19日の夜には「夜祭(やさい)」が行われ、9台の屋台が各町内を、提灯を灯して曳行する様子は幻想的。20日には町内各所で屋台の曳きそろえが行われ、青竜台、麒麟台ではからくり、白虎台の子ども歌舞伎の奉納があり、絢爛豪華な時代絵巻が展開される。


外部リンク

飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅/古川祭・起し太鼓」
http://www.hida-kankou.jp/event/1313/

岐阜県 「古川祭の起し太鼓・屋台行事」
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/bunka/bunkazai/17768/

Amazon.co.jp : 古川祭・起し太鼓 に関連する商品
  • アドベンチャーワールド七五三フォトプラン2025、9月1日(月)より予約受付スタート(9月6日)
  • 駿府城夏まつり(9/20、9/21)ミュージックステージの出演者発表!SEAMO、SKE48、パンダドラゴン、ukka、#ババババンビ、#Mooove!の出演が決定(9月3日)
  • 東京武道館、スポーツの日記念イベント「武道・スポーツフェスティバル2025」開催!(9月3日)
  • \サッカーを観戦して、みんなで盛り上がろう/岡山県×ファジアーノが、若者交流イベントを東京と京都で開催!!(8月21日)
  • 初めてのタイダイ染めも安心!自宅で手軽に楽しめる 「タイダイホームキット(ライト)」を、8月に新発売(8月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/