遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「第37回 隅田川花火大会」 7月26日開催

「第37回 隅田川花火大会」 7月26日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
20000発の花火が打ちあがる、夏の夜空を彩る風物詩
東京の夏の夜空を彩る風物詩「第37回 隅田川花火大会」が、7月26日に開催される。

伝統の「両国川開き花火大会」を継承する行事として、広く親しまれている花火大会で、第1会場は、桜橋下流~言問橋上流(丸玉屋小勝煙火店/9350発 コンクール玉200発を含む) 、第2会場は、駒形橋下流~厩橋上流(ホソヤエンタープライズ/10650発)で、合計20000発の花火が打ちあがる。

隅田川花火大会
日本最古の歴史を持つ花火大会
「隅田川花火大会」は、享保17年(1732年)の大飢餓で多くの餓死者が出、更に疫病が流行し、翌18年5月28日(旧暦)、幕府(8代将軍吉宗)が、犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈り、隅田川で水神祭を行った際、両国橋周辺の料理屋が公許により花火を上げたことが由来とされ、記録の残るものとしては日本最古の花火大会という。

その後、両国川開きの花火は、鍵屋と玉屋との競演などにより、江戸の夏の風物詩として親しまれ、明治維新や第2次世界大戦などにより数度中断したものの、1978年に現在の「隅田川花火大会」に名称を変えて復活。以後毎年続けられ、江戸の情緒を今に伝えている。


外部リンク

「第37回 隅田川花火大会」 公式サイト
http://sumidagawa-hanabi.com/index.html

Amazon.co.jp : 隅田川花火大会 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/