昼間とは違った動植物たちの姿が楽しめる
福岡市動植物園(福岡市中央区南公園)では、「夜の動植物園」
を、8月の毎週土曜日(2日、9日、16日、23日、30日/18:00~21:00)に開催する。
動物園では昼間とは違った動物たちの様子を見ることができ、飼育員によるZOOスポットガイドやミニツアーも実施。 植物園では夜にしか開花しない花の展示などが行われる。
真夏の夜だけの特別公開
夜の動物園では、ライオンやヤマネコなどの夜行性動物たちが動き回る様子や、昼間は暑くて水中にいるカバ、ライトに照らし出され幻想的なフラミンゴやペンギンなどを楽しむことができ、「アジア熱帯の渓谷エリア」は、完成後初めての夜の動植物園を迎え、ゾウやマレーグマ、ヒョウ、サイチョウなどの夜の姿を見ることができる。
植物園では、500個の灯明を園路沿いに並べるほか、園内の樹木をライトアップ。オオオニバスやコウボクなどの夜にしか咲かない花を観察したり、運が良ければ月下美人や夜の女王、オオオニバスの花も見られるかも。展望休憩所から都心の夜景を眺めるなど、普段とは一味違う夜の植物園が楽しめる。
また、23日には植物園入口広場にて、博多工業高校音楽部によるラテン音楽の演奏会(18:15~~と19:15~)も予定されている。

福岡市動植物園 「夜の動植物園2014」
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/nightzoo/