世界中のエイサー団体とエイサーファンが一堂に
“祈り”“感動”“交流”をテーマに、世界中のエイサー団体とエイサーファンが、一堂に集まる「世界エイサー大会2014」が、国立劇場おきなわ(沖縄県浦添市)にて、9月13日から15日までの3日間開催される。
大劇場「ちむどんZONE」で「創作エイサーコンテスト」が行われるほか、小劇場「うむいZONE」では、シンポジウム等を開催。前庭広場「しんかぬちゃーZONE」では、エイサーワークショップ/屋台/各種ステージ等が予定されている。
「創作エイサー」と「伝統エイサー」を堪能する2日間
「創作エイサーコンテスト」(9月13日、14日/大劇場)では、13日は、予選出場団体演舞と本選出場団体の審査発表、ルーツエイサー演舞(嘉手納町千原エイサー保存会)、ゲストアーティストライブ。
14日は、昼の部で、キッズ部門とジュニア部門の演舞と審査発表、ルーツエイサー演舞、ゲストアーティストライブ。夜の部で、本選出場団体の演舞と審査発表、ルーツエイサー演舞の披露が行われる。
小劇場では、「エイサー大学 ~オープンキャンパス~」(参加費無料)が13日、14日に開催され、13日は、親子で楽しめるプログラム、14日はエイサー講座で学び、エイサー検定模擬試験が開催されるなどエイサーの起源と由来を楽しく学ぶことができる。

「世界エイサー大会2014」 公式サイト
http://eisa-okinawa.com/