遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「岡本太郎とアール・ブリュット~生の芸術の地平へ」展開催

「岡本太郎とアール・ブリュット~生の芸術の地平へ」展開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
独自の表現で自分の世界を築いた表現者
川崎市岡本太郎美術館で10月5日(日)まで、企画展「岡本太郎とアール・ブリュット~生の芸術の地平へ」展が開催されている。

この展覧会では、様々な表現の世界を持った作家の作品や、子供たちの絵、障害を持ちながらも作品の制作を続ける作家の作品を紹介している。

岡本太郎
(画像は岡本太郎美術館ホームページより)

アール・ブリュットとは?
この展覧会のタイトルに用いられている「アール・ブリュット」とは、フランスのアーティスト、ジャン・デュビュッフェによって生み出された言葉。この言葉は「アウトサイダー・アート」と英訳され、世界中に広がっていった。

一方、岡本氏は1950年に発刊した「アバンギャルド藝術」の中で次のような発言をしている。

「未開人も子供も狂人も、論理的に明らかに矛盾していること、例えば自分が自分であると同時に兎であるとか、雲だというような、あり得べからざることを平気で信じたり、夢で見た世界と現実の世界とを矛盾のままごちゃごちゃにして、ともに実在だと考えたりします。」
「彼らの表現はノーマルな社会の分別では到底考えられない、恐ろしい程の激しさを持っているのです。それはかえって我々を根源的な感動に回帰させる異常な魅力です。」(岡本太郎美術館ホームページより引用)


この展覧会では、このような岡本氏の芸術観と、「アール・ブリュット」の考えをリンクさせ、作品の展示を行っている。


外部リンク

岡本太郎美術館ホームページ
http://www.taromuseum.jp/exhibition/current.html


Amazon.co.jp : 岡本太郎 に関連する商品
  • GiGO池袋1号館に、常設店舗「異世界工房 ドズル社ワークス」が、7月10日(木)オープン!(7月1日)
  • 今年70回目・茨城県取手市「とりで利根川大花火」8/9開催! 花火をゆったりと鑑賞できる「テーブル席」を新設・販売(7月1日)
  • 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』公開記念!“青春の舞台”を巡る【 新潟ロケ地ガイド 】を公開中(6月7日)
  • チャンネル登録者数37万人超!人気 釣り系YouTuberちぬ子初著書の、伊勢志摩観光ガイドが発売決定(6月7日)
  • 「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を、6月28日から福岡・JR博多シティで開催。着物来場キャンペーンを実施。東京やミラノで25万人以上動員した、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(6月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/