ライトアップされた紅葉を、列車の車窓から楽しむ
京都の奥座敷として名高い貴船では、「貴船 もみじ灯篭」が、11月8日から11月30日まで開催される。
叡山電車の市原から二ノ瀬駅間の250mにわたる「もみじのトンネル」がライトアップされ、通過する際には、車内灯が消え、ゆっくり走行(21時頃まで)。車窓から眺める幻想的な紅葉を楽しむことができる。
貴船神社の参道「恋の道」が優しい灯りに包まれる
「貴船 もみじ灯篭」は、息を飲むほど美しい貴船の紅葉を昼だけではなく、夜も大いに楽しむことができるイベント。2002年から貴船観光会と叡山電鉄が協力し行うもので、車窓から、燃えるように鮮やかに、灯りによって浮かび上がる紅葉は感動的で、昼間とは違う光景を堪能できる。
市原から二ノ瀬駅間のほか、二ノ瀬駅や貴船口駅の紅葉もライトアップ。また、和泉式部が恋を祈り参詣した道といわれ、今では「恋の道」と呼ばれる、貴船料理旅館街(約1km)において灯篭を展開し、街道が優しい灯りによって包まれる。
貴船神社境内でも、紅葉をライトアップが行われ、境内を彩る紅葉が、社殿と共に浮かび上がり、期間中の土、日、祝日を中心に、貴船神社などではライブイベントが予定されている。

「貴船 もみじ灯篭」 公式サイト
http://momiji-tourou.xii.jp/index.html