海に浮かぶ巨大クリスマスツリーやあつあつのスープバー
函館市では、冬の夜をファンタジックに彩るイルミネーション「2014 はこだてクリスマスファンタジー」が、 赤レンガ倉庫群前海上などで、11月29日から12月25日まで開催される。
海に浮かぶ巨大クリスマスツリーのイルミネーションや花火、あつあつのスープバーなど、函館がクリスマスムード一色に彩られる。
イルミネーションに彩られた“幸せのもみの木”が会場を光で包む
「はこだてクリスマスファンタジー」のクリスマスツリー“幸せのもみの木”は函館と姉妹都市であるカナダ・ハリファックス市から毎年18,000kmもの距離を越え海の上を渡り届けられるプレゼント。イルミネーションに彩られた海に浮かぶ巨大ツリーが会場を光で包む。
11月29日には、オープニングセレモニー(17:40~)が、また、期間中はエブリデイセレモニー(18:00~)が開催され、会場が一体となって点灯のカウントダウンを行う。
12月23日・24日「ファンタスティック・イヴ」では、幻想的なイルミネーションと澄んだ夜空を彩る花火が、イヴの夜をロマンチックに演出。今年も会場には、聖なる夜を盛り上げる“とっておきの企画”が予定されているという。また、25日の「クリスマスナイト・セレモニー」では18:00と20:00に花火が打ち上がり、聖夜を盛り上げ、ツリーは深夜(翌2:00)まで灯され続ける。
ほかにも、函館では、「はこだてイルミネーション」(2014年11月29日から2015年2月28日/二十間坂・開港通り・八幡坂 ほか)、「函館港イルミナシオン映画祭」(12月5日から7日/函館山展望台クレモナホール ほか)、「五稜星(ほし)の夢」( 2014年11月29日から2015年2月28日/特別史跡五稜郭跡・五稜郭公園)などが同時期に開催。
また、クリスマス装飾されたSLが函館駅~大沼公園駅を午前、午後それぞれ1往復する「SLはこだてクリスマスファンダジー号の運行」(12月6日から14日の土・日、12月20日から12月25日の毎日)も予定されている。

「2014 はこだてクリスマスファンタジー」 公式サイト
http://www.hakodatexmas.com/