遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

横尾忠則ら25名がデザイン「ラーメンどんぶり展」

横尾忠則ら25名がデザイン「ラーメンどんぶり展」

このエントリーをはてなブックマークに追加
なじみのあるラーメンどんぶりを
第710回デザインギャラリー1953企画展「美濃のラーメンどんぶり展」が、2014年12月27日(土)~2015年1月26日(月)松屋銀座7階 デザインギャラリー1953で開催される。

日本で独自の発展を遂げ、今や国民食といっても過言ではない「ラーメン」のどんぶりとれんげを集めた展覧会。

入場無料。開催時間は松屋銀座の営業時間に準ずる(最終日のみ午後5時閉場)。

ラーメンどんぶり展
どんぶり&れんげの販売も
日本で使用されているラーメンどんぶりの90%が美濃産であるということ、さらに日本最大の生産規模と優れた技術を保持する美濃のやきものを、多くの人に知ってもらおうと企画。日本デザインコミッティーと美濃のやきもの研究会との共催で実現した。

企画に賛同した25名のアーティストらがグラフィックデザインを担当。横尾忠則氏、皆川 明氏、服部一成氏、片桐 仁(ラーメンズ)氏らの個性豊かな「ラーメンどんぶり」と「レンゲ」が一堂に。

今回展示される作品(ラーメンどんぶりとレンゲのセット)の販売も今後、予定されている。詳細は、日本デザインコミッティーのWEBサイトで確認を。

お気に入りのどんぶりなら、いつものインスタントラーメンもより楽しく味わえるのでは?


外部リンク

日本デザインコミッティー
http://designcommittee.jp/2014/11/20141120.html

松屋銀座
http://www.matsuya.com/m_ginza/
Amazon.co.jp : ラーメンどんぶり展 に関連する商品
  • 【トマム】ゴンドラでしか行けない、標高1,088mの山で冬の絶景を楽しむ「霧氷テラス」、12月1日から営業開始(11月8日)
  • 11月・県民の日に、行田で歴史発掘!“遊び”で伝える行田の魅力。埼玉古墳群をテーマにした発掘クレーンゲーム「古墳発掘キャッチャー」が、エブリデイ行田店で登場(11月7日)
  • 【お子様料金半額!】「しゃぶ食べ錦糸町南口駅前店」において、OPEN記念セール【第2弾】しゃぶしゃぶ食べ放題『お子様料金半額セール』を開催!(10月29日)
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/