奈良を代表する三社寺を幻想的な“光の回廊”でつなぐ
奈良市では、「しあわせ回廊・なら瑠璃絵」が、春日大社、興福寺、東大寺、奈良国立博物館、奈良公園一帯にて、2月8日から14日(18:00~21:00)に開催される。
早春のこの時期に、奈良を代表する三社寺を幻想的な“光の回廊”でつなぎ、美しい瑠璃絵の世界を演出するイベント。三社寺と国立博物館による特別講演会や、提灯を持って瑠璃絵ナビゲーターとともに会場を散策する「夜参り提灯」、奈良を代表する店舗の温かいフードやドリンク、雑貨のブースなどが並ぶ「バレンタインマーケット」なども開かれる。
夜間特別拝観をはじめ、「冬七夕ロード」など数々のイベントを開催
期間中は、春日大社・興福寺・東大寺で夜間特別拝観(18:00~21:00)を実施。春日大社は、本殿夜間拝観・釣燈籠・萬燈籠、興福寺は、五重塔ライトアップ、東金堂夜間拝観、国宝館夜間開館、東大寺は、南大門・大仏殿のライトアップ、大仏殿は中門外側からの拝観(観相窓を開扉・八角燈籠点灯)が行われる。
また、奈良国立博物館でも夜間特別開館を実施。特別陳列「お水取り展」(9:30~20:30/入館は20:00まで)が開催される。
奈良県新公会堂では「冬七夕ロード願いの花たんざく」を開催。光り輝く「冬七夕ロード」通った先にある「冬七夕ツリー」に願い事を書いたたんざくを掛けることができる。
他にも、「アートプロジェクション」(2月8日~14日/東大寺鏡池、興福寺境内、奈良国立博物館前)、「光の夜神楽」(2月8日~14日/春日大社着到殿)、夜参りライブ(2月9日~11日・14日/浮雲園地)、「奈良公園バースデー花火」(2月14日)など数々のイベントも予定されている。

「しあわせ回廊・なら瑠璃絵」 公式サイト
http://rurie.jp/