支笏湖ブルーに輝く氷のオブジェが立ち並ぶ冬の祭典
北海道千歳市では、「千歳・支笏湖 氷濤まつり」が、支笏湖温泉にて、1月30日から2月22日(開場 9:00~22:00・ライトアップ16:30~)までの期間開催される。
支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小さまざまな氷のオブジェが立ち並ぶ、千歳を代表する冬の祭典。昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出する。
土・日・祝日は花火大会や参加型のアトラクションなども開催
「千歳・支笏湖 氷濤まつり」は、昭和54年に第1回が開催され、今では道内客はもちろん、道外客やアジアを中心とした外国人など、多くの人々が訪れるイベント。
37 回目の開催を迎える今回の会場は、新たな試みとして氷像と氷像の間を架け橋で繋ぎ会場を一望することができる「天空回廊」の製作に挑戦する他、毎年人気の氷の滑り台「アイススライダー」や松の枝葉を使い幻想的な空間を演出する「苔の洞門」などが会場に立ち並ぶ予定。
その他 開催期間中の土・日・祝日は、花火大会や参加型のアトラクションなど楽しい行事を開催。会場内売店ではオリジナル商品「氷濤飴」や温かい飲み物・食べ物などの販売や、暖のとれる休憩所も開設される。

千歳市 「ちとせの観光/氷濤まつり」
http://hyoutou-special.asia/