特別企画展「色鍋島・今右衛門の世界」を開催
城下町佐賀に春の訪れを告げる「第15回佐賀城下ひなまつ」が、「夢」をテーマに、佐賀市歴史民俗館、徴古館などで、2月21日から3月22日まで開催される。
特別企画展として「色鍋島・今右衛門の世界」を開催。徴古館「鍋島家の雛祭り」(特別展示「栄子さまの髪飾り」)、佐賀城本丸歴史館「子どもびなの宴」、その他にもお菓子の雛人形、生花で作ったお雛様など、佐賀ならではの多種多様なお雛様を楽しむことができる。
市内の小中学生が制作したお雛様約2,000体が祭りを彩る
特別企画展「色鍋島・今右衛門の世界」(旧古賀銀行)では、人間国宝・14代今泉今右衛門氏が「佐賀城下ひなまつり」のために制作した「殿皿・姫皿」や桃の節句をイメージした「ちひさきもの」などを展示。同氏の新作をはじめ、これまでの歩みを、作品の数々により紹介する。
また、「子どもびなの宴」(2月21日~3月1日/佐賀城本丸歴史館)では、佐賀市内の小中学生が制作したお雛様約2,000体が勢ぞろい。子どもたちが、「ひなまつり」を学び、想像を膨らませた個性あふれる人形たちの夢のような共演で、「佐賀城下ひなまつり」を彩る。

佐賀城下ひなまつり実行委員会 プレスリリース (@Press)
http://www.atpress.ne.jp/view/56958佐賀市観光協会 「sagabai.com/佐賀城下ひなまつり」
http://www.sagabai.com/main/844.html