萩焼即売コーナーや特産品・飲食コーナーが楽しめる
萩市では、「2015年萩焼まつり」が、萩市民体育館で、5月1日から5日まで開催される。
「萩焼即売コーナー」では、毎年、約50の萩焼窯元や販売店が出店し、5日間大即売を実施。また、屋外では、新鮮な海産物をはじめ、夏みかん製品や、地酒、地ビールなど、萩の特産品を販売。飲食コーナーもあり、食事も気軽に楽しめる。
「ろくろ体験コーナー」や「萩焼逸品展」などのイベントも
萩焼は、400年の伝統を誇り、昔から「一楽二萩三唐津」と評され、茶人を初め多くの人に愛される。その芸術性が高く評価され、伝統的工芸品として指定も受け、観光土産品としても幅広い層から好評を得ている。
「萩焼まつり」では、市内の萩焼窯元や卸小売業者が集まり、販売価格も通常より安く、品揃えも豊富で、萩焼に親しむことができる。会場では「ろくろ体験コーナー」や「萩焼逸品展」「抹茶接待コーナー」などのイベントも開催される。
また、萩市では、緑美しい指月公園でお茶を堪能できる「萩・大茶会」(5月3日・4日)、萩往還交流施設「乳母の茶屋」や周辺民家の軒先を舞台に、地元の特産品や県内外の伝統工芸品等の展示販売などがおこなわれる「萩往還まつり『技・明木展』」(5月3日・4日)が開催予定で、城下町「萩」の散策とあわせて楽しむことができる。

萩商工会議所 「萩焼まつり」
http://www.haginet.ne.jp/users/hagi-cci/hagiyakimaturi/index.html