家族、友達との気軽なギャラリー巡りが楽しめる
“骨董・アートに見て・触れて・学ぶ3日間”「東京 アート アンティーク 2015」が、京橋・日本橋を中心とした地域で、4月16日から18日まで開催される。
敷居が高いと思われがちな古美術店や画廊へ、より広い層の人々に気兼ねなく立ち寄り、様々な美術品をより身近に触れもらうことを目的としたイベントで、家族、友達との気軽なギャラリー巡りから歴史好き、古美術愛好家の探索まで、幅広く楽しむことができる。
ギャラリートークや、茶会、ワークショップなども企画
東京都中央区の京橋・日本橋エリアは、終戦直後から約150の多岐にわたる専門店が集積する、個性豊かなアート密集地。同イベントは、「日本橋・京橋美術骨董まつり」として1998年から始まり、年に1回から2回開催し、2010年に名称を「東京 アート アンティーク」と改めてから、今回で6年目を迎える。
ギャラリートークや、普段使いの手頃な美術品の展示会、茶会、ワークショップなど親しみやすいプログラムも企画。約80軒の美術店・画廊が参加予定で、土曜日、日曜日もオープンし、会期を通じて各美術店・画廊、独自のおもてなしで、来訪者にアートに親しむ機会を提供する。

「東京 アート アンティーク」 公式サイト
http://www.tokyoartantiques.com/index.php