七夕情緒あふれる京都の夏の夜
京都市内では、8月2日(水)~16日(水)にかけて、複数の会場や、特別協賛の寺院・神社等で、七夕にちなんだライトアップやイベントが行われる「京の七夕」が開催される。
会場ごとに異なるライトアップで、七夕情緒あふれる京都の夜を楽しめる。
ライトアップの趣向が異なる6つの会場
「京の七夕」の会場となるのは、京都市内の6ヶ所。それぞれに趣向や、開催される日程が異なる。
二条城(元離宮二条城内・入場料必要)のライトアップは、8月2日(水)~14日(月)の19時~21時半(最終入城21時)に実施。梅小路公園では、8月4日(金)~13日(日)の19時~22時にライトアップされる。
堀川(堀川遊歩道周辺)、鴨川(鴨川河川敷周辺)のライトアップは、8月5日(土)~11日(金・祝)の19時~21時半。北野天満宮 北野紙屋川は、8月5日(土)~16日(水)の日没~21時に、岡崎(岡崎公園及びその周辺施設等)は、8月11日(金・祝)~13日(日)にライトアップが行われる。
各会場とも、ライトアップにあわせ、様々なイベントが用意されている。
全国から集めた「願い」をお焚き上げで空へ届ける
各会場では、「京の七夕 絵はがき短冊」が1枚100円で販売され、願いごとを書いて笹に飾り付けたり、願い箱に投函したり出来る。
願いごとは、8月12日(土)まで、WEBやハガキ・封書でも募集しており、全国から集まった「願い」は、8月16日(水)の京都五山の送り火や清水寺などでお焚き上げし、天に届けられる。
問い合わせは、京の七夕実行委員会事務局(TEL:075-222-0389)まで。
(画像は京の七夕ホームページより)

京の七夕
http://www.kyoto-tanabata.jp/