札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)が開催
札幌市にある「札幌市豊平川さけ科学館」と市民有志が立ち上げた「札幌ワイルドサーモンプロジェクト」は、10月に「さっぽろワイルドサーモンフットパス」を開催する。
野生のサケを体感しながら、フットパスウォークを楽しめる。
サケを学び、川沿いのフットパスを歩く
札幌市内の川沿いにある歩行専用路「フットパス」を歩きながら、野生のサケを体感し、学ぶイベントが「さっぽろワイルドサーモンフットパス」だ。
10月6日(金)、15日(日)、18日(水)の計3回開催され、定員は各回20名、参加費は500円(傷害保険料等を含む・中学生以下無料)となっている。いずれも、開催時間は9時半~12時半で、昼食の用意は不要。小雨決行だが、前日の雨量により延期の場合もある。
テーマと開催地は毎回異なる
第1回(10月6日開催)のテーマは「豊平川と精進川。どんなサケがいるのか、専門家に聞いてみよう!」。札幌市豊平川さけ科学館でレクチャーを受けた後、幌平橋駅まで約7.2kmのフットパスウォークを行う、大人向けのプログラムだ。
第2回(10月15日開催)は「観察しやすい琴似発寒川のサケ。実は100%野生魚!」をテーマに約4kmを歩く親子向けのプログラム、第3回(10月18日開催)は「豊平川で『野生サケ』と『酒』のつながりはなに!?」がテーマの大人向けプログラムとなっている。
申し込み、問い合わせは、エコ・ネットワーク(TEL:011-737-7841)まで。
(画像は札幌市豊平川さけ科学館ホームページより)

札幌市豊平川さけ科学館
http://www.sapporo-park.or.jp/sake/?p=4777