遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

長良川鵜飼 5月11日開幕

長良川鵜飼 5月11日開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1300年の歴史を今に伝える古典絵巻
岐阜の夏の風物詩として受け継がれ、1300年以上の歴史がある、長良川鵜飼が、5月11日に開幕する。

毎年、5月11日から10月15日まで、中秋の名月と増水時を除くほぼ毎日行われ、漆黒の闇の中、赤々と燃える篝火を川面に映し、伝統装束に身を包んだ鵜匠が舟と鵜を自在に操り鮎を捕る幻想的な光景が繰り広げられる。

長良川鵜飼
鵜飼観覧船で臨場感たっぷりに楽しめる
鵜飼は、鵜船に乗った鵜匠が10~12羽の鵜を手縄(たなわ)で操り、鮎を飲みこませて生け捕りにする伝統漁法。長良川鵜飼の歴史は古く、8世紀の奈良時代まで遡ることができるという。

明治時代になると、長良川の鵜飼は伝承すべき文化として宮内省(現・宮内庁)の直轄となり、鵜匠の正式な職名は宮内庁式部職鵜匠といい、代々世襲で親から子へとその技が受け継がれている。

鵜飼のようすは、鵜飼観覧船で間近に見ることができ、クライマックスは6隻の鵜船が横一列になり、円を描いて一斉に鮎を浅瀬に追い込む「総がらみ」。鵜匠の妙技と目の前で繰り広げられる歴史絵巻の世界を堪能できる。

5月11日には、長良川鵜飼開きのイベントがあり、夕方になると観覧船が次々と漕ぎ出され、太鼓の演奏や花火の打ち上げなど華やかなムードに包まれる。また鵜飼開きで捕れた鮎はその場で氷詰めにされ、岐阜県知事・岐阜市長の連名で皇室に献上するのが習わしとなっている。


外部リンク

岐阜県 「岐阜ポートフォリオ/長良川鵜飼」
http://www.kankou-gifu.jp/kr/portfolio/trend/370/

Amazon.co.jp : 長良川鵜飼 に関連する商品
  • GiGO池袋1号館に、常設店舗「異世界工房 ドズル社ワークス」が、7月10日(木)オープン!(7月1日)
  • 今年70回目・茨城県取手市「とりで利根川大花火」8/9開催! 花火をゆったりと鑑賞できる「テーブル席」を新設・販売(7月1日)
  • 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』公開記念!“青春の舞台”を巡る【 新潟ロケ地ガイド 】を公開中(6月7日)
  • チャンネル登録者数37万人超!人気 釣り系YouTuberちぬ子初著書の、伊勢志摩観光ガイドが発売決定(6月7日)
  • 「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を、6月28日から福岡・JR博多シティで開催。着物来場キャンペーンを実施。東京やミラノで25万人以上動員した、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(6月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/