遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

大宰府天満宮、「七夕の宴」 7月7日開催

大宰府天満宮、「七夕の宴」 7月7日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
特設舞台で、さまざまな催しを予定
大宰府天満宮では、「七夕祭並びに七夕の宴」が、7月7日に斎行される。

7月1日から7月7日までは、奉納された短冊が本殿に下げられ、太鼓橋から楼門までの参道が七夕飾りで彩られる。七夕当日の7日には、天神広場や心字池に特設舞台が設けられ、さまざまな催しが予定されている。

大宰府天満宮・七夕の宴
「山鹿灯籠踊り」の舞踊を奉納
「七夕の宴」は、永承元年(1046年)に大宰府官人によって催され、宮廷行事の特徴も色濃く残し、中世の頃まで盛大に行われていたという。その後、幾度かの中断を経て、近年では、昭和32年(1957年)に再興され、学問、芸術などの文化の発展と除災招福などが祈念され斎行されている。

主な行事予定は、「七夕祭」(18:30~/本殿前)では、天神さまに幼稚園児による歌、熊本県山鹿市「山鹿灯籠踊り」の舞踊のご奉納。

「七夕の宴」では、第1部が18:00から天神広場にて、また、第2部が20:00から心字池水上舞台にて、九州交響楽団メンバーによる演奏や「山鹿灯籠踊り」の総踊りなどが行われる。


外部リンク

大宰府天満宮 公式サイト
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/

Amazon.co.jp : 大宰府天満宮・七夕の宴 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/