遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

広島東照宮、「通り御祭礼」 10月10日に斎行~200年ぶりに正式復活

広島東照宮、「通り御祭礼」 10月10日に斎行~200年ぶりに正式復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
被爆によって失われた伝統文化の復活と継承
広島東照宮は、広島神輿行列「通り御祭礼」を200年ぶりに正式復活し、東照宮~饒津神社間で、10月10日に斎行する。

江戸時代、東照宮に祀られる徳川家康公没後50年ごとに行われ、広島を代表した祭りとして賑わった大行列で、東照宮400年祭、広島市被爆70年記念事業として、被爆によって失われた伝統文化の復活と歴史的祭りの継承、地域の活性化を図る。

広島東照宮・通り御祭礼
500人が行列に参加し時代絵巻を繰り広げる
「通り御祭礼」は、東照宮所蔵の重量200貫(約1トン)、担ぎ手60人の大神輿1基を中心に、かつては、藩士や、町民参加のもと町方から石引台(山車)が出るなど、官民一体となって行われ、2000人の大行列が城下町広島を練り歩く、広島を代表する祭りとして斎行された。

しかし、文化12年(1815年)に第4回が行われて以降は、幕末の混乱、 第一次世界大戦、原爆を理由に、行列は行われず、現在に至っている。

平成10年に、広島東照宮創建350年を記念し、神輿行列を斎行。当日は予想を遙かに超える5万人もの人々が集まり感動を呼んだ。そして、平成27年の徳川家康没後400年を機に、200年ぶりとなる正式な「通り御祭礼」の復興が決定。

今回の行列には、大神輿をはじめ、子供歌舞伎が行われる山車、高さ4メートルを超える花車、麒麟獅子舞、田楽団、長槍隊、鉄砲隊、弓隊、神馬、楽人など約500人が参加する予定で、時代絵巻が繰り広げられる。

往路行列が11:00~11:40(東照宮~饒津神社)、復路行列が12:30~14:00(饒津神社~東照宮)となっている。


外部リンク

広島東照宮 「広島神輿行列『通り御祭礼』」
http://hiroshima-toshogu.or.jp/gosairei.html

Amazon.co.jp : 広島東照宮・通り御祭礼 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/