遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

京都・東寺「終い弘法」 12月21日開催

京都・東寺「終い弘法」 12月21日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
正月用品や縁起物を買い求める人々で賑わう
京都の東寺境内では、1年最後の弘法さんの縁日に開かれる弘法市、「終い弘法」が、12月21日(8:00~16:00)に開催される。

弘法市は、弘法大師の月命日である21日の法要に伴い、毎月開かれるが、「終い弘法」では、約1200の露店が並び、日用雑貨品や植木、骨董品などに加え、正月用品や縁起物、葉ボタン、松竹梅の鉢植えなどを買い求める人々で賑わう。

終い弘法
「一銭一服」の茶屋から始まり、700年以上続く弘法市
東寺の御影堂では、毎月21日午前10時から、弘法大師空海に報恩感謝する御影供(みえいく)という法要を御影堂が行われ、御影堂の外陣に上がることができる。また、弘法大師空海がご入定になった4月21日(旧暦の3月21日)には、正御影供の法要が行われる。

弘法市は、毎月21日の法要に多くの人がお参りするようになり、参拝する人々のために「一銭一服」の茶屋が開かれたのが始まりで、団子や、薪や炭、鍋釜といった日用品も売られるようになり、700年以上の歳月を経て、今日の賑やかな姿になり、「弘法さん」とも呼ばれて親しまれている。

特に年末年始の弘法市は「終い弘法」「初弘法」と呼ばれ、多くの露店がひしめき、参拝に訪れる人々の熱気に包まれる。


外部リンク

東寺 公式サイト
http://www.toji.or.jp/

東寺 「御影供と弘法市」
http://www.toji.or.jp/mieiku.shtml

Amazon.co.jp : 終い弘法 に関連する商品
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • 【鴨川シーワールド】第2回『大人の鯨類スクール』開催決定!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/