遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「たけた竹灯籠 竹楽」、11月21日から3日間開催

「たけた竹灯籠 竹楽」、11月21日から3日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
2万本の竹灯籠が美しい秋の夜を演出する
大分県竹田市では、岡藩7万石の風情を漂わせる歴史の道を中心に、竹灯籠の明かりが包み込む「たけた竹灯籠 竹楽(ちくらく)」が、11月21日から23日までの3日間開催される。

2万本の竹灯籠が城下町一円に立ち並び、広瀬神社や十六羅漢、キリシタン洞窟礼拝堂跡、武家屋敷など、見応えあるスポットを巡りながら、美しい秋の夜を堪能することができる。

たけた竹灯籠・竹楽
匠の集団“化粧師”が光と闇の幽玄の世界を表現
「竹楽」は、竹資源が豊富に自生する竹田市が、竹の需要が減り、竹林の荒廃が進んでいる現状を改善し、併せて観光浮揚策の一環として、2000年より竹灯籠による町並みのライトアップを企画し、始められたイベント。

市街地の象徴的エリアにおける竹灯籠の風景を「竹楽八景」と認定し、そのエリアは竹楽八景の装飾を担当する匠の集団“化粧師”によってのみ管理され、光と闇、建物と影のコントラストなど、幽玄の世界を演出する。

「十六羅漢見」では、田能村竹田の豊後南画に造詣の深いメンバーが中心となっていて、緻密に計算された配置によって、まるで一幅の水墨画のような世界観を見事に表現し、「竹楽」を代表する景観のひとつとなっている。


外部リンク

竹田市 「たけた竹灯籠 竹楽」
http://www.city.taketa.oita.jp/tikuraku/

Amazon.co.jp : たけた竹灯籠・竹楽 に関連する商品
  • GiGO池袋1号館に、常設店舗「異世界工房 ドズル社ワークス」が、7月10日(木)オープン!(7月1日)
  • 今年70回目・茨城県取手市「とりで利根川大花火」8/9開催! 花火をゆったりと鑑賞できる「テーブル席」を新設・販売(7月1日)
  • 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』公開記念!“青春の舞台”を巡る【 新潟ロケ地ガイド 】を公開中(6月7日)
  • チャンネル登録者数37万人超!人気 釣り系YouTuberちぬ子初著書の、伊勢志摩観光ガイドが発売決定(6月7日)
  • 「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を、6月28日から福岡・JR博多シティで開催。着物来場キャンペーンを実施。東京やミラノで25万人以上動員した、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(6月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/