遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

“天空の城”竹田城跡、3月20日山開き

“天空の城”竹田城跡、3月20日山開き

このエントリーをはてなブックマークに追加
JR特急「はまかぜ」号&観光列車「天空の城 竹田城跡号」、「天空バス」運行開始
全国屈指の山城遺構“竹田城跡”(兵庫県朝来市)では、3月20日に山開きを迎え、JR特急「はまかぜ」号の竹田駅臨時停車、観光列車「天空の城 竹田城跡号」および竹田城跡周遊バス「天空バス」の運行が開始された。

観覧時間は、3月20日から9月18日までが、8:00~18:00。 9月19日から12月10日までが、4:00~17:00に変更となっている。

竹田城跡
雲海に包まれた姿や竹田城から見下ろす風景を見ようとたくさんの人々が訪れる
竹田城跡は、標高353.7メートルの山頂に位置し、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれる。

秋から冬にかけてのよく晴れた早朝には、朝霧が発生することがあり、雲海に包まれた姿や竹田城から見下ろす風景は、天空に浮かぶ城を思わせ、「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになり、幻想的な風景を一目見ようとたくさんの人々が訪れる。

雲海は、円山川から発生する霧によって生ずるもので、昼の間に暖められた空気が夜になると冷やされ、川の水温よりも低くなると、川の水から蒸発霧が発生。その霧が山の間の低い部分にたまり、標高の高い部分から見ると雲海として見える。

また、竹田城跡は、平成24年に「恋人の聖地」として認定を受け、恋人の聖地にあやかろうと、若いカップルたちも多く訪れるという。


外部リンク

朝来市 公式サイト
http://www.city.asago.hyogo.jp/

Amazon.co.jp : 竹田城跡 に関連する商品
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/