遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

造幣局、「桜の通り抜け」 4月9日から1週間開催

造幣局、「桜の通り抜け」 4月9日から1週間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
浪速の春を飾る風物詩
造幣局(大阪府大阪市北区)では、「桜の通り抜け」が、4月9日から4月15日までの7日間開催される。

平日は午前10時から午後9時まで、土曜日・日曜日は午前9時から午後9時までで、日没後にはぼんぼりなどでライトアップ。浪速の春を飾る風物詩として親しまれ、昨年の観桜者数は期間中836000人と、大勢の人が訪れる。

造幣局・桜の通り抜け
132品種が楽しめ、今年の花は「一葉」
造幣局の「桜の通り抜け」は、明治16年に開始され、毎年4月中旬頃の桜の開花時に、造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放するイベント。

現在構内にある桜は、関山、普賢象、松月、紅手毬、芝山、楊貴妃など 131品種、350本 を数え、紅手毬、大手毬、小手毬及び養老桜などは、他では見られない珍種。

造幣局では「通り抜け」の桜に親しみを持ってもらうよう、数多くの桜の品種から1種を「今年の花」として選び毎年紹介し、今年の花は「一葉(いちよう)」。また、新たに「園里黄桜(そのさときざくら)」が登場し、132品種が楽しめる。


外部リンク

造幣局 公式サイト
http://www.mint.go.jp/

Amazon.co.jp : 造幣局・桜の通り抜け に関連する商品
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/