遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「大阪・光の饗宴2016」 11月20日から開催

「大阪・光の饗宴2016」 11月20日から開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
開催初日は御堂筋の一部を歩行者に一夜限りで開放
“大阪の夜を彩る光のミュージアム”、「大阪・光の饗宴2016」が、「御堂筋イルミネーション2016」(2016年11月20日~2017年1月9日)、「OSAKA光のルネサンス2016」(2016年12月14日~2016年12月25日)の2つを「コアプログラム」とし、大阪の各所で開催される。

開催初日の11月20日には、「大阪・光の饗宴2016開宴式」を行われ、一夜限りで御堂筋を歩行者に開放し、御堂筋イルミネーションを普段は歩くことのできない車道から見ることができる。


大阪・光の饗宴2016
「水と光の首都大阪」の実現に向け、光により大阪の夜を彩る
「大阪・光の饗宴」は、2013年冬、「水と光の首都大阪」の実現をめざして、光により大阪の魅力を向上するためスタートしたイベントで、昨年は約1154万人が来場。今年は、御堂筋と中之島エリアを中心に、大阪の各所で民力により灯される個性あふれる光を「エリアプログラム」として16団体19プログラムが参加し、光のプログラムを一体的にプロモーションする。

「御堂筋イルミネーション2016」では、今年度、「大阪を訪れる人々を優しく包み込む光のシンボルストリート」をデザインコンセプトに、御堂筋を8つのエリアに分け、各エリアにあわせたカラーで装飾。キタ、船場、ミナミへと続くそれぞれの街の物語を多彩な色で表現し、梅田からなんばまで全長約4kmの圧倒的な光で彩られる。

また、「OSAKA光のルネサンス2016」では、昨年4年ぶりに復活した「ウォールタペストリー特別公演」をはじめ、今年は学校法人塚本学院大阪芸術大学と初の共同事業として、大阪市中央公会堂でのプロジェクションマッピング、また、中之島ローズライトパーク(東会場)では参加型プログラム「中之島スマイルアートプロジェクト」など、多彩なプログラムが展開予定となっている。


外部リンク

「大阪・光の饗宴2016」 公式サイト
http://www.hikari-kyoen.com/

Amazon.co.jp : 大阪・光の饗宴2016 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/