インドの豊かな文化や食を体験できる神戸メリケンパークでは、「インディア・メーラー2015」が、10月10日から12日までの3日間開催される。
メーラーとは、ヒンディ語で“祭り”を意味し、6世紀から文化を通して日本と交流のあったインドを、音楽や歌、楽しい食事を通…
2015-10-02 12:00
縄文時代から鎌倉時代に至るまでの日本美術の至宝が一堂に九州国立博物館では、同館開館10周年を記念した特別展「美の国 日本」を、10月18日~11月29日まで開催する。
歴史や美術の教科書などで一度は目にしたことのあるような、縄文時代から鎌倉時代に至るまでの日…
2015-10-01 16:00
“食のまち築地”ならではのグルメが堪能できる東京中央区の築地場外市場では、「築地場外市場秋まつり2015」が、10月10日(9:00~16:00)・11日(9:00~15:00)の2日間開催される。
市場橋イベント特設会場では、食のまち築地を盛り上げるべく、築地と縁のある銘店…
2015-10-01 14:00
美濃が誇る陶芸家の作品展示や窯元による陶磁器の販売岐阜県多治見市では、「第5回 美濃焼祭~駅から始まる『美濃焼』探求の旅~」が、JR多治見駅南北自由通路などで、10月10日から12日までの3日間開催される。
美濃が誇る陶芸家の作品展示や窯元による陶磁器販売な…
2015-09-30 15:00
そばの本場信州に全国のそば処が集結松本市では、「第12回 信州・松本そば祭り」が、松本城公園ほかで、10月10日から12日までの3日間開催される。
長野県内外のそば処が集結した「全国そば祭り」や、長野県産の食材・特産品・当地グルメなどを展示販売する「信州ス…
2015-09-30 12:00
お買い得企画をはじめ楽しい催し物が盛りだくさん大勢の人出で賑わう。東京浅草と上野の中間にある道具専門の問屋街、かっぱ橋道具街では、「第32回 かっぱ橋道具まつり」が、同商店街とその周辺で、10月6日から12日までの1週間開催される。
祭り期間ならではのお…
2015-09-29 15:00
豪華絢爛な13基の曳山が巡行大津市では、天孫神社の例祭で、湖国三大祭りのひとつとされる「大津祭」が、大津市のJR大津駅周辺の旧市街地一帯で、10月10日・11日の2日間開催される。
江戸時代初頭から行われていた祭礼で、古くは四宮祭と呼ばれ、本祭当日には、ゴブ…
2015-09-28 13:00
コンペティションをはじめバラエティに富んだ5プログラム「第七回下北沢映画祭」 が、成徳ミモザホールなどで、10月10日から12日まで開催される。
メインプログラムであるコンペティション部門をはじめ、「ボーダレスな映画体験のススメ。」をテーマに、トークライ…
2015-09-28 12:00
被爆によって失われた伝統文化の復活と継承広島東照宮は、広島神輿行列「通り御祭礼」を200年ぶりに正式復活し、東照宮~饒津神社間で、10月10日に斎行する。
江戸時代、東照宮に祀られる徳川家康公没後50年ごとに行われ、広島を代表した祭りとして賑わった大行列で…
2015-09-27 12:00
那覇大綱挽をメインに様々なイベントを実施那覇市では、「第45回 那覇大綱挽まつり」が、国際通り、奥武山運動公園で、10月10日から12日までの3日間開催される。
初日の10日は「市民演芸・民俗伝統芸能パレード」(14:00~18:30/国際通り)、11日は「旗頭行列・那…
2015-09-26 13:00