1か月にわたり各種の神事・行事が繰り広げられる京都の夏を華麗に彩る日本3大祭りのひとつ「祇園祭」が、 7月1日から31日までの1か月間開催される。
1000年以上の伝統を有する八坂神社の祭礼で、1日の吉符入りに始まり、宵山、山鉾巡行、神幸祭等、各種の神事・行事…
2015-06-24 11:00
毛利庭園の水上に浮かぶ上質な空間で、最高のひとときを過ごすテレビ朝日は、「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り SUMMER STATION」の一環として、「水上プレミアムビアガーデン presented by The PREMIUM MALT’S」を、六本木ヒルズ内「毛利庭園」にて、7月15日から8月23…
2015-06-23 15:00
町内を巡りロングランで開催される伝統的な盆踊り郡上市の夏の風物詩、「郡上おどり」と「白鳥おどり」が、7月から9月にかけて開催される。
「郡上おどり」は32夜、「白鳥おどり」は22夜と、各町内を巡りロングランで開催される伝統的な盆踊りで、8月のお盆には明方…
2015-06-23 12:00
長い通り全体が手作り感のある活気で満たされる上野と浅草を結ぶ、かっぱ橋本通りでは“かっぱの願い”をテーマに、「第28回 下町 七夕まつり」が、7月3日から8日まで開催される。
たくさんの七夕飾りが通りを彩り、土・日曜日には地元商店の出店や、パレード、音楽…
2015-06-22 15:00
成田の街が祭りムード一色に染まる3日間300年にも及ぶ歴史を誇る成田の初夏の風物詩「成田祇園祭」が、成田山新勝寺表参道及びその周辺にて、7月10日から12日までの3日間開催される。
成田山の御輿と見事な彫刻や装飾で彩られた10町内の山車・屋台が、賑やかなお囃…
2015-06-22 13:00
特設舞台で、さまざまな催しを予定大宰府天満宮では、「七夕祭並びに七夕の宴」が、7月7日に斎行される。
7月1日から7月7日までは、奉納された短冊が本殿に下げられ、太鼓橋から楼門までの参道が七夕飾りで彩られる。七夕当日の7日には、天神広場や心字池に特設舞台…
2015-06-21 14:00
蓮の花が有名な古刹、喜光寺、唐招提寺、薬師寺を巡る奈良・西ノ京の蓮の花が有名な古刹、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の3か寺を巡る「ロータスロード・特別ご朱印めぐり」企画が、7月1日から8月25日の期間で開催される。
3か寺を巡りご朱印を受けることができる「特別…
2015-06-21 11:00
庭園一面を覆う苔と凛と咲く桔梗の花を愛でる京都市東山区の東福寺塔頭・天得院では、桔梗の開花に合わせて、初夏の特別拝観を6月25日から7月10日(午前10時~午後5時 受付終了:午後4時30分)まで実施する。
桃山時代に作庭の枯山水庭園一面を覆う苔と凛と咲く桔…
2015-06-20 16:00
12の心安らぐ“和のあかり”が百段階段の美の世界とコラボ東京都目黒区の目黒雅叙園では、「和のあかりX百段階段展~日本の祭り、12のあかり~」が、百段階段で、7月3日から8月9日まで開催される。
昭和初期を代表する日本画家たちの絵に囲まれた色彩空間を舞台に、「…
2015-06-20 13:00
7月に入ると毎晩のように市内の社寺数か所で開催される鹿児島の夏の風物詩、「六月灯」が、旧暦6月(現在は主に新暦7月)に、県内の神社や寺院で催される。
それぞれ日を定めて行われる夏祭りで、7月中は毎晩のように市内の社寺数か所で催され、地元の住民らが奉納…
2015-06-19 14:00