桜や運河を眺めながら一日中遊べる東京都品川区では、桜の時期に合わせ、「しながわ運河まつり」が、東品川海上公園及び東品川屋上庭園などで、4月9日・10日の2日間開催される。
模擬店や物販店、運河まつり周遊船、ステージイベント、アトラクションなど、1日楽し…
2016-04-02 11:00
映画をはじめ、お笑い、音楽などのイベントが盛りだくさん「“島ぜんぶでおーきな祭”第8回沖縄国際映画祭」が、那覇市、宜野湾市、北谷町、浦添市、沖縄市、豊見城市ほか沖縄県内各所で、4月21日から4月24日まで開催される。
“Laugh&Peace”をコンセプトに2009年より…
2016-04-01 18:00
「御物奉献行列」、せとものの廉売市などの催しを予定瀬戸市では、陶祖・藤四郎をしのぶ祭礼、「第55回せと陶祖まつり」が、 名鉄瀬戸線・尾張瀬戸駅周辺および市内一円で、4月16日・17日の2日間開催される。
陶祖供養をはじめ、「御物奉献行列」、せとものの廉売市…
2016-04-01 12:00
今年の花は「牡丹」、133品種349本の桜が楽しめる大阪の造幣局では、「桜の通り抜け」が、4月8日から4月14日までの7日間開催される。
133品種349本の桜を見ることができ、今年の花は「牡丹(ぼたん)」。平日は午前10時から午後9時まで、土曜日・日曜日は午前9時か…
2016-03-31 16:00
御本尊の秘仏・不動明王を御開帳長野県駒ヶ根市の宝積山光前寺では、“七年に一度の御開帳”が行われ、平成28年4月9日から5月8日までの1か月間、普段閉ざされている厨子の扉が開き、御本尊不動明王のお姿をお参りすることができる。
また、光前寺の仁王門から大講堂付…
2016-03-31 10:00
メディチ家に伝わる珠玉のコレクションを紹介「日伊国交樹立150周年記念 メディチ家の至宝-ルネサンスのジュエリーと名画」が、東京都庭園美術館で、4月22日から7月5日まで開催される。
ルネサンス文化発祥の地、フィレンツェに300年に亘って君臨したメディチ家に…
2016-03-30 14:00
会場一帯に咲く芝桜と富士山が織り成す美しい景色が楽しめる約80万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に咲き誇る、「2016富士芝桜まつり」が、山梨県の富士本栖湖リゾートで、4月16日から5月29日まで開催される。
濃いピンク、ピンク、白などの芝桜が広大な会場内一面…
2016-03-30 11:00
舞楽や「神能」を奉納嚴島神社では、「桃花祭」が、4月15日に開催される。午後5時から。桃の花を御祭神に供える祭典が執り行われ、高舞台で舞楽が始まり、その幽玄な調べと雅やかな舞は、多くの舞楽ファンや参拝客を魅了する。
また、桃花祭の翌日である4月16日から…
2016-03-29 15:00
陶磁器生産量日本一の東濃の地で行われる大廉価市岐阜県多治見市では、やきもののまち・多治見の春の風物詩「第69回たじみ陶器まつり」が、多治見市本町オリベストリート一帯(本町5~6丁目)、小路町で、4月9日・10日の2日間開催される。
多治見の陶器商がテントを…
2016-03-29 10:00
チャリティ入札会や座談会などの特別企画も「東京 アート アンティーク 2016~日本橋・京橋美術まつり~」が、東京都中央区 京橋・日本橋を中心とした地域で、4月14日から16日までの3日間開催される。
今年は、美術店・画廊約80軒が参加。期間中は誰でも参加できる…
2016-03-28 14:00