お気に入りの逸品がきっと見つかる日本全国の陶芸窯元・作家らの陶磁器が大集合する「全国陶磁器フェアin福岡2016」が、マリンメッセ福岡で、3月17日から21日までの5日間開催される。
会場では、全国から集まった個性あふれる陶磁器などのブースがずらりと並び、お…
2016-02-25 18:00
子供から大人まで楽しめる催しが盛りだくさん広島市では、広島港界隈の魅力、にぎわいを創出することを目的とした、「第4回広島みなとフェスタ」が、広島みなと公園およびその周辺と似島で、3月12日・13日の2日間開催される。
「海と港」のテーマのもと、メインエリ…
2016-02-24 17:00
多彩なアウトドア関連商品の展示や体験コーナーを展開西日本最大級のアウトドアレジャーの総合展示会、「大阪アウトドアフェスティバル2016」が、インテックス大阪で、3月12日・13日の2日間開催される。
会場はアウトドアゾーンとビークルゾーンの2つのエリアで構成…
2016-02-24 11:00
独自の切り口で、全国そして地元倉敷の音楽文化を紹介「音楽を媒介とした地域間文化交流」をコンセプトに、毎年3月に倉敷市内一円で開催される音楽の祭典、「第30回 倉敷音楽祭」が、倉敷市芸文館などで、3月12日から3月21日まで開催される。
有名アーティストによ…
2016-02-23 12:00
日本情緒豊かな灯りと花が京都東山の夜を彩る京都の歴史的な文化遺産やまち並みなどを灯りと花で彩る、「京都・東山花灯路2016」(灯りの点灯時間:18:00~21:30)が、京都東山地域で、3月12日から21日までの10日間開催される。
日本情緒豊かな陰影のある露地行灯…
2016-02-23 12:00
「日本三大だるま市」のひとつ東京に春を呼ぶ風物詩として親しまれる、「深大寺だるま市」が、深大寺境内及び山門周辺で、3月3日・4日に開催される。
群馬県高崎市の少林山、静岡県富士市の毘沙門天大祭と並ぶ「日本三大だるま市」のひとつとされ、寺の境内には大小…
2016-02-22 11:00
春の訪れを告げる「お水取り」大和路に春の訪れを告げる、東大寺の「修二会」が、二月堂で、3月1日から14日まで開催される。
「お水取り」「お松明」という名で親しまれ、3月12日深夜には、若狭井(わかさい)という井戸から観音さまにお供えする「お香水」を汲み上…
2016-02-21 11:00
走ることとライススタイルを融合させたテーマパーク東京ビッグサイトでは、「東京マラソン2016」(2月28日)に先立ち、「東京マラソンEXPO 2016」が2月25日から27日までの3日間開催される。
東京マラソンに出場する3万7,000人のランナーの受付を行うとともに、「Run…
2016-02-20 14:00
2万本のロウソクの灯りが雪原を幻想的に彩る新潟県長岡市では、「えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭」が、川口運動公園内特設会場ほかで、2月27日(12:00~19:30)に開催される。
日が暮れ夜が訪れると、2万本のロウソクが白い雪原に灯り幻想的な世界を作りあげ、うま…
2016-02-19 14:00
日本の伝統的な食文化を学び、味わい、体験できる“わたしたち日本の食文化を知る。”「京都・和食の祭典」が、祇園甲部歌舞練場・八坂倶楽部で、2月28日に開催される。
脈々と京に伝わる和食文化、その源流となる家庭料理から京料理まで、日本の伝統的な食文化を学び…
2016-02-19 10:00